超久しぶりに記事更新だが、今回は「ネトウヨに逐次反論」のロンハンさんのツイートを見ていたら思いついたことを記事にしてみた。
「ヘタリア(正式名称は【Axis powers ヘタリア】らしい)」というのは国を擬人化したコンテンツであるらしい。僕も良くは知らないのだが、名前くらいはきいたことあるという感じである。このコンテンツはどのようにして誕生したか、調べてみたら興味がわいたので記事にしたというわけだ。

まずはWikipediaやpixiv百科事典とかで概要を調べてみたのだが、この作品は最初はインターネットの個人サイトの投稿から始まったようである。しかしそのサイトはgeocitiesで行われていたので、現在は新サイトに移転したものが使われている。それでは例によって、ウェブ魚拓を使って旧サイトの方を見てみることにしよう。webarchivesの方はなぜか見られなくなっているのだ。
ヘタリアが投稿されたサイトの名前は「キタユメ。」という物であった。
https://megalodon.jp/2008-0102-1223-35/www.geocities.jp/himaruya/t.html
これが魚拓を使って遡ることができる最も古いものである。この時点で既に「ヘタリア」は誕生していたようだ。
Wikipediaには旧サイトのリンクが関連項目としてあったので、それを基に魚拓を見ると、前の魚拓の1年後が最古の状態であった。まずは、全ての始まりとされる第一話のページを見てみよう。

https://megalodon.jp/2009-1020-2023-10/www.geocities.jp/himaruya/d_i0.htm
「神様が守ってくれるはず」と教会に爆薬かくして爆発させたり
最新の装備もたせても弓や旧式銃に負けたり
休憩してたら戦車パクラれたり
そんな素敵なイタリアのお話。

画像の方はリンク切れかファイルの破損でもあったのか見れなくなっているが、説明文としてこのようなものが残っていた。
そしてその次が重要だ。「参考サイト」ということで、以下のようなリンクが貼られていたのだ。
一番下のリンクについては、元サイトのURLが様子がおかしかったので、URLを組み替えて正しいリンク先に直してみた。なんというか、化石や美術品の復元作業みたいだ…。
これらのリンクは、2chの軍事板に作られたスレッドが2つと、それらのまとめサイトが2つという内訳だった。
主に語られている内容は、第二次世界大戦におけるイタリア軍のエピソードについてだった。当時のイタリア軍についての珍妙なエピソードについてが面白おかしく語られているという内容であり、それを基にして、「ヘタレなイタリア」略して「ヘタリア」が誕生した、ということらしい。

ロンハンさんの言葉では「少なくとも並大抵の知識や感性では誰かを傷つけたり誤解を招いたりするはずだ」ということであるが、ヘタリアの誕生について調べてみると「2ちゃんねるの軍事板にて語られたイタリア軍についてのエピソードが情報源としての始まりであり、そこから他の世界についても興味を持ち、「ヘタリア」というコンテンツが誕生した」ということであるそうだ。
始まりが何であれ興味を持つというのはいいのか、それとも興味を持った始まりの是非についての考えるべきなのか、それは僕にはわからない。僕自身もヘタリアのことは原作もアニメも見ていないし詳しく語ることはできないのだ。
ここまで読んでくれた皆様は、「ヘタリア」についてどう思うだろうか。